屋根から雨漏りがしていて、天井に雨染みができてしまったお客様。
しばらくはご自身で対応されていたそうですが、
解決ならず、ご連絡をいただきました。
室内にはいたる所に雨染みが発生しています。
屋根は瓦葺で、漆喰のお手入れは何度かされているように見受けられますが、
葺き替えは初めてかと思われます。
屋根の解体の様子です。
【一枚目】
瓦を撤去しています。
前日に雨が降った為、雨漏りしている部分は、
瓦の下の防水紙が湿っています。
【二三枚目】
防水紙を撤去した状態
雨漏りをした部分が、黒くシミを作っています。
かなり広範囲に雨漏りをしていたことがわかりますね…。
野地板がかなり傷んでいますので、野地板の増し張りは必須です。
屋根裏には、お客様が施した対策の跡がありました。
屋根裏の作業は非常に危険ですので、異常があれば必ずプロへお任せください。
大怪我や命に関ることもありますので、絶対にやめてください。
野地板を増し張りし、防水シートを施工します。
大棟の部分には、屋根裏の通気ができるように、換気口を開けました。
簡単に踏み抜けてしまうほどの野地板でしたが、
増し張りしたことで、しっかりと補強されました。
雨の日も安心してお過ごしください。
ありがとうございました。
仕上げ:コロニアル
施工期間:5日間前後(お天気によります)